寄り道はほどほどに

スポンサーリンク

P&Gシリーズの続きをやっていますが、化学物質が全然分からなくて、一つずつ調べていると中にはへー!と驚く興味深いこともあるのですが、「あれ?今何やっていたんだっけ?」となってしまいます(汗)。過去にやったストレングスファインダーで、「収集心」がトップだったので、延々と調べることは割と苦にならないだけに、果てしなくなってしまいます。

既に「岡野の化学」を注文してあるので、(1)のさわりを見たけど届いてから見直すことに。薮内さんの「人生は自由形」を購入しました。サクサク読めます。Tradosはやはり使いづらいのですね。トライアルによって翻訳会社を見分ける話、面白かったです。一社しか仕事をしたことがなかったので、今後参考になりそうです。また、調査ははほどほどにとありましたので、適当に切り上げることにしよう。辞書も2冊じゃ貧弱すぎるので、ラインナップを参考にして増やしたいです。辞書の選定は専門分野によって当然異なるので、CVの検討も急がねば。

<本日の視聴ビデオ>
P&Gシリーズ続き

「人生は自由形」をKindle PaperWhiteで読む

スポンサーリンク