CVブラッシュアップと翻訳ツール大全集読み始め

スポンサーリンク

昨日管理人さんにCVを提出したら、前回と違うご指摘があったのでもしかしてちょっと前進?と感じました(笑)。ご指摘いただいた点を改善し、見直し版を送りました。受講開始からこんなにかかり過ぎて凹みますが。

甘いもの好き(笑)なので、糖類の切り口から単糖類、多糖類、甘味料、でんぷん、セルロース、増粘多糖類関連資料を読んでいます。エステルやエーテル、ヒドロキシなど出てくるので、化学知識ももりもり必要だなと痛感しています。いずれ戻って化学もやらないと。でも明細書読みも進めないと。

この他、藪内先輩の新著、「翻訳ツール大全集」を読み始めました。読む、と言ってもPCを立ち上げて電子書籍をサブディスプレイで見ながら、実際に翻訳ツールを操作しています。なぜかTrados MultiTermが3回続けて落ちてしまったので中断していますが(メモリ16GBあるのになあ)、これだけ丁寧に「ここの画面はスルーして次に言っていい」「このファイルの場所を把握しておくように」と書いてあれば、操作に迷ったり、ファイルも迷子になる事態をかなり防げるのではないでしょうか。Kindle Unlimitedに加入していればこれも対象らしいです(私は入っていないので買いましたが)。翻訳ツールの解説本ってありそうで今までほとんどなかったので、こういう本を探している人は結構いるような気がします。

翻訳ツールはまだTradosしか買ってないのでTradosの章からやっていますが、いずれ評判の良いmemoQも入手しようと思っています。勉強することは尽きませんね。

タンポポの花

スポンサーリンク