
Xmindを使って特許明細書の要点を把握するための工夫
先日、大規模なネットワーク障害が発生しましたね。幸いなことに個人的には仕事でもプライベートでも影響はありませんでした。以前、ネットワーク関連...
まったり、じっくり、しっかり進む
先日、大規模なネットワーク障害が発生しましたね。幸いなことに個人的には仕事でもプライベートでも影響はありませんでした。以前、ネットワーク関連...
翻訳祭を念頭に置いた計画を立てました 今年の翻訳祭で自信をもって「特許翻訳者です」と自己紹介するには、どうすればよいかを考えて計画を立てま...
久しぶりに講座ビデオ視聴 最近あまり時間を取ってビデオを見ていなかったので、最新のものから視聴しました。1827 問題発見技法と1828 ...
タイトルは大げさ?ですが、大したことはしていません(^^; Xmindは、画像ファイルのドラッグアンドドロップで画像が貼れることに気づ...
仕事が繁忙期に入り、残業が多くなってきましたが、少しでも調べる時間を取るようにしています。昨日と今日はでんぷんから甘味料に興味を持って情報収...
これまでの職歴や興味から、専門分野を通信・ネットワーク系と食品工学にしよう(仮)に決めたものの、食品のほうは専門分野にどんな言葉を並べればよ...
専門分野のひとつを食品にしようと思いましたが、範囲が広がりすぎて、どこから切り込めばいいのかわからなくなっていました。 エンジニア=I...
以前いた業界に近い感じの特許明細書をマインドマップで整理しています。まだサブディスプレイにしてませんが、並べると分かりやすい。 並...
Xmindは特許明細書の整理にも役立つので、活用されている方も増えていると思います。特定のテーマによっては、コピー貼り付けなどでトピックの中...