エスプレッソマシン

スポンサーリンク

週末は体調が悪く、それでもCatch The Mindの動画を最初から通しで見たり、「嫌われる勇気」を読み返したりしていました。最初に読んだときは衝撃でした。あまりにも斬新で、確かにうなづけるところも多く、でも言われることを100%実行するのは厳しいという気持ちでした。意外と読んだ内容を忘れているのでショック。たまに読み返さないといけませんね。「WHYから始めよ!」はこれから自分がフリーランスになる際に、周りに応援してもらうためにWHYを伝える、それより先に自分自身がWHYに納得している必要があるな、と感じました。

書きかけCVは未完成にもほどがありますが、着手できた私をほめます!これまではつい自分で自分を責めて落ち込んで、努力をあきらめることが多かったのと、それでなくても管理人さんの叱咤がとても厳しいので(笑)、心が折れないように自分は自分の味方になろうと思います。これに関しては努目標にしていたCVを書くためには特許の世界を知らなさすぎるので、最初は日本語でも興味を持てそうな案件を選んで明細書を印刷して読むことにしました。私はカフェラテが好きなので、ラマルゾッコというエスプレッソマシンの特許明細書をまず日本語で印刷してみました。これは化学物質が何もなく(笑)、バリスタではありませんが、エスプレッソマシンの構造も分かりやすかったです。しかし、講座にあるような化学物質がてんこ盛りでないと、高いレートは取れないのだろうか、と心配になります。他にもいくつかピックアップしましたが、後でEspacenetで見ると対訳がなさそうだったので残念。安心してダウンロードできるように、E’Storageを注文しました。

<週末読んだ本>
嫌われる勇気
WHYから始めよ!

エスプレッソマシンでエスプレッソを淹れているところ

スポンサーリンク