日にちが空いてしまいました。『エンジニアのための図解思考』をマインドマップ化し終えていませんが、まずラベリングを特許明細書でやってみることにしました。
本来は上の階層につけるものですが、後付けなので後ろに赤字で追記しています。ラベルとして文言が適切かっていうのはありますが、考えることが重要ということなので、まずはトライ。請求項の構造をベン図で図解したいと色々考えていますが、うまくいきません。形になったら載せるかもしれません。
<ここ数日の視聴ビデオ>
1670 学習を加速するノート活用術(途中まで)
1671 情報発信のススメ
1672 特許翻訳と産業翻訳の関係
コメント
まず文章を切って並べて
ラベルを付けて
次にラベルだけの構造化をする
といいかも知れません。
中身が理解できなければ
ラベルも決まらないので。