人間の学習行動モデルを図にしてみた

スポンサーリンク

『エンジニアのための図解思考』を読んでいる途中ですが、人が学習するときの行動をモデルについての解説がありました。図もあったのですが、私だったらこうしたいというのがあったので、Xmindで描いてみました。前からPDCAサイクルっぽいのをXmindで描けないかと思っていたので、フローティングトピックと関連矢印を駆使して頑張りました。

『エンジニアのための図解思考』に基づく学習モデル

たいていは膨大な知識から厳選して抽出した学習教材を覚えるぐらいで満足してしまうところを、この講座では「膨大な知識」にアクセスして圧倒的専門知識を備えたプロになるのが目標のように思います。もちろん管理人さんもある程度ソースや考え方を示してくださいますが、自分で調べて解決していく能力を身に着けるのが究極の目標になるかと。

本文にも「1つの疑問を集中的に追及する」のが基本とありますが、自分ですぐに膨大な知識に当たろうとして砕けていたなあと思いました。くじけない程度に、少しずつ疑問を追求していきたいです。

スポンサーリンク