マインドマップで気持ちが軽くなった

スポンサーリンク

昨日はプライベートでかなーり落ち込むことがあり、自分自身に絶望していたのですが、帰宅して1624号のビデオを見てから、近い将来実現したい内容をマインドマップで書きました。管理人さんが挙げていた、「どこで」「誰と」「どんな気持ち」「どんな風景」などの切り口で、自分の理想を書き込んでいきました。それを読み返すたびに、自然とその状態にいる自分を思い浮かべます。今は程遠い部分が多いけど、自分はこういう風になりたいんだ、これをぜひ現実のものにしたいという決意を再認識するのに役立ちそうです。

今までPCでメモを取るときは知子の情報でしたが、今日初めてXmindのブレーンストーミング機能で取り、言葉のつながりを考えてマップにしてから、アウトラインをテキストにして知子の情報に貼り付けてみました。これなら整理もしつつ、後で検索もしやすいかと。

ビデオのメモをXmindでとって、マインドマップにしアウトライン表示

WordPressはネットにつながっていないと使えませんので、PCにXmindをインストールしておけば、ネットのない環境でも記事を書いて保存しておき、つながってからテキストをエキスポートしたもの投稿画面に貼り付ける、っていう使い方もできそうです。

最近おやつが続いたので、そろそろ岡野の化学に戻って頑張ります。

<本日の視聴ビデオ>
1625 QOLアゲアゲで行こう!

フルーツいっぱいのパンケーキ
Photo by Carissa Gan @Unsplash

スポンサーリンク

コメント

  1. 管理人 より:

    この調子で

    岡野の化学シリーズ

    橋元の物理シリーズの

    全ビデオを

    マインドマップにして

    平行して特許明細書を読み

    用語とメモリを構築しつつ

    ショウやコンベンションに参加して

    関連書籍もチェックして

    質問しまくれば

    あら不思議

    日本でトップクラスの特許翻訳者に。

    夢なんて実現するに決まっているんですよ。

    自分から潰さない限り。

    どうしても邪魔する奴は

    消すしかありませんが。。。