ミッションステートメントを考え抜いて、自分の考えや行動が腑に落ちた

スポンサーリンク

「7つの習慣に学ぶ手帳術」という本を読んで、自分のミッションステートメントを考えた。ミッションステートメントとは、自分の人生の憲法のようなもの。

  • あなたの人生で最も大切なことは何か
  • どんなことに生きがいを感じるか
  • どんな人間になりたいか
  • どんな人生を歩みたいか

以上「7つの習慣に学ぶ手帳術」より引用

つまり自分が本質的に欲していることは何かを文章化する。改めてこんなことを考える機会は今までなかった。私のミッションステートメントは、今のところこんな感じ。

安心して暮らす

なぜ「安心」かというと、ちょっとしたことで不安になることが多く、いつも不安から逃れたと思っているから。何に不安かというと、毎日の生活から金銭問題はもちろん社会情勢まで多岐にわたる。例えば、いつも何か資格の勉強をしていないと落ち着かないのも、いつ職を失うか分からないという不安のせいだと腑に落ちた(そして実際失ってしまい、この不安が当たってしまうのだが(涙))。

数か月前にこのステートメントを思いついて、自分が感じたり行動したりすることの根拠が明文化できて、すっきりしました。手帳に書き込み、「安心して暮らすために」を考え続けて、翻訳講座に出会ったような気がします。

ピンクの造花

スポンサーリンク