
ChemSketchの図をXmindで利用する
タイトルは大げさ?ですが、大したことはしていません(^^; Xmindは、画像ファイルのドラッグアンドドロップで画像が貼れることに気づ...
タイトルは大げさ?ですが、大したことはしていません(^^; Xmindは、画像ファイルのドラッグアンドドロップで画像が貼れることに気づ...
引き続き糖類の勉強 単糖類、二糖類、多糖類の分類の次は、加水分解、還元性と勉強します。岡野の化学が中途半端なのですが、甘いもの好きなので(...
仕事が繁忙期に入り、残業が多くなってきましたが、少しでも調べる時間を取るようにしています。昨日と今日はでんぷんから甘味料に興味を持って情報収...
1807のビデオに励まされ、何とか最初のCVを作成し、管理人さんへ送付しました。だんだん、ビデオで取り上げていただくことがじわじわありがたく...
これまでの職歴や興味から、専門分野を通信・ネットワーク系と食品工学にしよう(仮)に決めたものの、食品のほうは専門分野にどんな言葉を並べればよ...
女子会やりました! 先週、講座をご卒業ほやほやのsuzukiさんが展示会参加のため上京されるとのことで、とある都内のイタリア料理店で「su...
専門分野のひとつを食品にしようと思いましたが、範囲が広がりすぎて、どこから切り込めばいいのかわからなくなっていました。 エンジニア=I...
3月いっぱいに一度CVを管理人さんに提出しようとしていたものの、まだできておりません。最近、日本語でずっと特許明細書を読んでいたので、久しぶ...
注文していたPCが届き、土日はセットアップや、ソフトのインストールをしていました。管理人さんに言われている、パソコンノートをこのPCに関して...
最近、インターネットに接続していると警告が表示されることが増えてきました。「安全な接続ではありません」「この接続は保護されていません」とか。...