まったりと。

まったり、じっくり、しっかり進む

  • ホーム
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー

特許明細書を読みつつUMLソフトウェア試用中

2017/3/14 Xmind 8 Pro, マインドマップ, 特許明細書

以前いた業界に近い感じの特許明細書をマインドマップで整理しています。まだサブディスプレイにしてませんが、並べると分かりやすい。 並...

記事を読む

ショ糖脂肪酸エステル製造の新技術で期待できること

2017/3/13 勉強記録, 特許明細書

引き続き、CVのネタ集め中です。 新聞のニュースで見かけたのですが、Web上に記事のリンクが見当たらなかったので、プレスリリースを貼り...

記事を読む

Xmind 8 Proで英文が大文字固定になってしまうのを直すには

2017/3/12 Xmind 8 Pro, マインドマップ

Xmindは特許明細書の整理にも役立つので、活用されている方も増えていると思います。特定のテーマによっては、コピー貼り付けなどでトピックの中...

記事を読む

ようやく自分の専門分野を決めました

2017/3/10 勉強記録, 特許明細書

先日のセミナーで、専門分野を職歴に近い食品関係と通信・情報処理系にすることとしましたので、その辺に関係する特許明細書を読みながらCVをブラッ...

記事を読む

特許翻訳丸裸セミナー@東京に行ってきました

2017/3/7 マインドマップ, 思うこと

金額にうっ!となりつつも、藪内さんはもちろんのこと、他の受講生の方と知り合いになれる機会は滅多にないし!と思い切って申し込みました。 ...

記事を読む

理想の特許明細書とは

2017/3/5 マインドマップ, 特許明細書

『特許明細書のチェック法』のマインドマップを作成しました。 講座を通じて背景技術や課題から入るほうが理解しやすいと聞いていまし...

記事を読む

強みは意外と自分で気づきにくいもの?

2017/3/4 マインドマップ, 特許明細書

注文していた『特許明細書のチェック法』が届きました。 コンパクトな本だったので、一日でほぼ読み終えました。マインドマップも作成...

記事を読む

CV作成に関するマインドマップ2つ

2017/2/27 マインドマップ, 勉強記録

CVに関するビデオのマインドマップを2つ作成しました。どちらも短いビデオなので、それほど複雑ではありません。1558のはずいぶん間延びしたレ...

記事を読む

最近のお買い物とユーザー登録

2017/2/26 その他記録

まとまった勉強時間はなかなか確保できていませんが、第2領域推進!のための情報収集や投資など地味に進めています。 お買い物 パソコン ず...

記事を読む

特許明細書が読みやすくなりそうな予感

2017/2/23 勉強記録, 特許明細書

本日の視聴ビデオ「特許明細書の読み方」で提案された方法は、ちょうど『エンジニアのための図解思考』にあったマトリクス化(共通の項目を使って串刺...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • Next
  • Last
スポンサーリンク

新着記事

  • CEATEC JAPAN 2017行ってきました
  • 冠詞の使い分けを絵で表してみた
  • Xmindを使って特許明細書の要点を把握するための工夫
  • 乾燥ネギの製造方法とシクロデキストリン
  • 特許明細書からコーヒーのトレンドを知る

最近のコメント

  • ブレインダンプを始めた に matari より
  • ブレインダンプを始めた に 管理人 より
  • クロスサイトスクリプティングフィルタの特許明細書を読む(3)長音 に matari より
  • クロスサイトスクリプティングフィルタの特許明細書を読む(3)長音 に 管理人 より
  • 近況 に matari より

アーカイブ

Twitter

Tweets by mattaritonet
© 2016 まったりと。.