翻訳祭を念頭に置いた計画を立てました
今年の翻訳祭で自信をもって「特許翻訳者です」と自己紹介するには、どうすればよいかを考えて計画を立てました。ちょっとおしゃれ?に英語フォントで遊んでいます。←そんなことをしてる場合ではないのに。
中心トピックに書きたかったのは、本当は「2017/11までにプロの特許翻訳者に見えるようになるために」だったのですが、長すぎるのと言い訳がましいので削りました。こんな風に言い切るのは冷や汗がでます。
とりあえず今月のタスク。
・マスターCV完成
・トライアル応募開始
・日本語で特許明細書を読んでまとめる(これをできればパワポでやりたい)
・対訳作成
・有機化学、数学など基礎固めも都度
たくさん特許明細書読んで、対訳を取れば気持ちが落ち着くのではという考え。甘いでしょうか?!こんなことですら、十分できているといえないので、まずはこの辺から。次に、週単位ぐらいでやることをブレークダウンしないと(いつも成り行きでうやむやになってしまうから)と思いながら。今日は月単位の計画だけで時間切れで力つきましたorz
こんなにできるのか、と非常に不安です。全部できなくても着手していくしかありませんね。