PC再セットアップ?

スポンサーリンク

Trados頑張ろうと思った矢先の出来事でした。

もともと不調だな~と思っていたPCが、Wordを起動しただけでWindows自体が固まる。何度やってもダメ。ちなみにバージョンは2013 Home&Business。あれこれぐぐって「Officeアプリケーションの修復」という機能があるのを知り、やってみる。が、ダメ。最終手段と言われるがアンインストールして再インストールするかとコントロールパネルからアンインストール。普通のアプリケーションのように進まない。コンパネにもスタートメニューにもアイコンが残ってる。

さらにググるとどうやらコントロールパネルからアンインストールができない場合もやっぱりあり得るらしく、Easy Fixとかいうツールがあったのでこれをダウンロードして実行。何か問題が修正されたっぽいが。アイコンが残っている状態は変わらず。

でもOfficeファイルは開かなくはなっているので、再インストール決行。しかしいくら待ってもインストールは進まず、こんなエラー画面が出てきました。
Microsoft Officeインストール時のエラー画面

素人にはもう無理なので、Microsoftのチャットサポートに頼りました(ただし18時までしかやってない)。最初Windows担当?につながりましたが、Officeの担当は別とのこと。混みあっていたので再度順番待ちして用件を伝え、リモートサポートのツールをダウンロードしますが、ダウンロードが最後の数秒で止まりす数分経ってさあファイルの実行と思ったら全然レスポンスなし。先ほどのエラーコードを伝えると、これは相当深刻な種類のエラーだそうで。Officeの問題というより、PC自体を再設定の案内しかできないと言われてしまいました。

ドキュメントのバックアップは普段から取得していましたが、再度バックアップ。それよりも有料ソフトのライセンス解除をしました。再インストール時にライセンスが使えなくなると大変です。Trados、Adobe、Xmind。他にあったかな??E’storageに問い合わせしたところ、なんと30分せずに回答いただけました。他の有償シェアウェア作者にもメールを書きましたが、エラーで返ってきてしまいました。そんなに高いソフトではないのですが。Logovistaはインストールは3回まで、あとはサポートセンターにお問い合わせください、とあります。

管理人さんの勧めで書いていたパソコンノートがあって助かりました。今まではどんなアプリケーションをインストールしていたか、なんて管理していなかったのですが、新しいPCを買ったのを機に記録するようにしていました。環境を戻すときにも役に立ちそうです。

あとは自分で再セットアップするか、メーカーに持ち込むか。しばらく手元になくても、とりあえずは今まで使っていたのを使うだけなのですが、3月末に買ったばかりのPCなのでがっかりです。

スポンサーリンク