ジャストシステムのShuriken体験版をインストールしてみました。プライベートでここ何年かはWebメールしか使っていなかったので、メールソフト設定は久々です。ジャストシステムは、パソコンを買ったときに一太郎を買って以来、IMEはATOKのキー変換の癖がついているのでなんとなく親しみ?を感じて(笑)。プロバイダの設定情報を調べながら、なんとか受信できたので、しばらく使ってみます。
PCを持ち歩くことが多くなって、肩がしびれるようになってきました。iPad Miniを買おうか、OneNoteでメモしながらやるとなるとPCのほうがいいのですが。ほかにも辞書やソフトウェア、ツールなど、優先順位をどのようにつけるか。検討すべきことが山のようにあります。
会社で非正規の不安定さをいまさらながら思い知らさせられるような出来事がありました。正社員なら安心かというとそんな世の中でもないですが。やっぱり副業を目指す自分は間違っていない、今の何倍も稼いで本業にしてしまおう!と改めて思いました。
1006で、私が選んでみていたのはいわゆる「おやつビデオ」ばかりであることが分かりました。まずCVに取り組まなければならないことは分かっていたのですが、特許業界と縁のなところを歩んできたので、あるべき理想のCVが描けません。これからは明細書シリーズに挑戦してみます。
iPhone純正ビデオアプリだと倍速再生ができないので、Gom Playerをインストールしたのですがファイルが開けず、ググったりもしましたが、なんとかスピードを変えて再生できるようになりました。これで出先でも見やすく(聴きやすく?)なりました。
<本日の視聴ビデオ>
0348 特許翻訳を最短でマスターするために
0583 秀丸エディタについて(テキストX04のビデオ版)
0619 一流の特許翻訳者なら知っている時間管理術
1006 講座をどのように活用するか