ビデオを拝見し、もともと食品に興味があるので、食品関係で行こうと思いました。まずは業界大手はどこだろうと調べました。昨日の本では種苗に放射線を照射するような活用例があったため、農業分野での大手6社をリストアップしました。
- ダウ(アメリカ)
- デュポン(米国)
- バイエル(ドイツ)
- モンサント(米国)
- シンジェンタ(スイス)
- BASF(ドイツ)
マインドマップを作りましたが、不十分なのでもっと増強したい。
個人的にはデュポンはフライパン、バイエルは医薬品のイメージ。モンサントは遺伝子組み換え作物で話題になっていますね。シンジェンタという会社は世界トップなのに初めて聞きました。農業界では有名なのでしょうね。
2015年農薬業界/種苗業界売上高ランキング
2015 Agrochemicals Revenue [$M] | Seed Revenue [$M] | ||
Syngenta |
10,005 |
Monsanto |
10,243 |
Bayer |
9,181 |
DuPont |
6,369 |
BASF |
6,460 |
Syngenta |
2,838 |
Dow Chemical |
4,977 |
Bayer |
1,417 |
Monsanto |
4,758 |
Dow Chemical |
1,409 |
DuPont |
3,429 |
Vilmorin |
1,404 |
シンジェンタ、バイエル、BASFがトップ3。6位までの上記の会社が名を連ねており、種苗業界ではモンサント、デュポン、シンジェンタがトップ3です。
このうち、BASFを除く5社は、ダウとデュポン、バイエルとモンサントはそれぞれ合併、シンジェンタはモンサントが買収しようとして失敗、中国化工集団(ケムチャイナ)が買収するなど業界再編の動きが活発になっています。
上の表を、合併後のスキームで集計しなおすと、こうなります。
2015 Agrochemicals Revenue [$M] | Seed Revenue [$M] | ||
Bayer/ Monsanto |
13,939 | Bayer/ Monsanto |
11,660 |
Syngenta | 10,005 | Dow/ Dupont |
7,778 |
BASF | 6,460 | Syngenta | 2,838 |
Dow/ Dupont |
4,977 | Vilmorin | 1,404 |
これを見ると、バイエル・モンサント連合最強!に感じますが、総合化学メーカーとしてはBASFとダウ・デュポンの首位争いのようです。
長年首位を独走していたBASF(バスフ、独)だが今後、Dow x Dupont合併会社がトップに入れ替わる予定。
E’Storage(espacenet)で、単純にこれらの社名をApplicant、Titleに「radiation」と入れると、ほとんどが化学メーカーでもあるので、明らかに材料系だったりしてうまく食品関係ぽい特許にヒットしません。モンサントは何か?見つかりますがとても古い特許が出てきます。英語-日本語の対訳があるものをうまく引き出せません。Jplat-Patで「放射線 食品」で検索すると521件も出てくるので、日本語だけでも少し読み始めようかと思います。
<本日の視聴ビデオ>
1636 特許翻訳者の仕事環境について
1639 CV作成のためのマインドマップ
、