最近、インターネットに接続していると警告が表示されることが増えてきました。「安全な接続ではありません」「この接続は保護されていません」とか。
例えば、FirefoxでWordPressにログインするとき、こんなのが出てくるようになりましたね。
Firefox、「SSLでないログインページで警告を表示」という機能があったのでもしやと思ってWordPressログインページにアクセスしたらやっぱり表示された。これ面倒くさい問い合わせが増えるやつだ… pic.twitter.com/GcvHsNPEBq
— なつき (@Stocker_jp) 2017年3月8日
Google検索画面はとっくにhttpsになっていますし、個人サイトの緑色鍵マーク付きもちらほら見かけるようになったので、このサイトも前から気になっていたhttps化に挑戦しました。なんと、エックスサーバーなら無料無制限でSSLが使えるのです。年間数万円もするのが当たり前のSSLの利用が無料とは、エックスサーバー太っ腹ですね。手順はわいひらさんの下記記事を参考にさせていただきました。
WordPressをhttpからhttpsにSSL化した全手順まとめ(エックスサーバー環境)-寝ログ
この通りにやったら、無事に緑色の鍵マークになりました!ありがとうございます!!
ブラグイン入れたり、Google Analyticsの設定を変更したり結構面倒ですが、今までやっていなかったXMLサイトマップやGoogle Search Consoleも設定したので、Google検索エンジンが見に来てくれるはず。Googleはhttps化したページを優遇する方針を表明しているので、これから楽しみです?!
いやいや、それよりコンテンツが大事ですね。。