以前いた業界に近い感じの特許明細書をマインドマップで整理しています。まだサブディスプレイにしてませんが、並べると分かりやすい。
並行して、ソフトウェア評価しています。「astah*」と「Refflow」です。今読んでいる特許明細書の図を真似して描いてみてます。これはRefflowの画面です。
以下、検討しているポイントです。
astah*
- どうやら管理人さん一押しっぽい
- YouTube動画いっぱいある
- 機能豊富そうだが、プログラム組まないし一部の機能しか結局使わない
- 産能式フローチャートとか便利?と思ったけど、習得が大変らしい
- マインドマップ機能かぶるけど仕方ない
Refflow
- 管理人さんのビデオで見かけた
- なんとなく使えてる
- 図形の中の文字入れに、いちいち別窓が開くのが面倒くさい
- 見た目が昭和w
- ソフト名で検索しても、「リフロー(はんだ付けの)」ばっかり出てきてほとんど情報がない
astah*試用期間がそろそろ終わるので早く使って決めないと!今のところ、Refflowのほうが使いやすそう?ですが、高くてもメジャーなastah*のほうが情報豊富で後々都合がよいかなと悩み中です。
コメント
セミナーやるとか
あとあとを考えて
プロ的に作画して
ストックするとか
出口を考えて投資してください。