正月休みは普段できないことを、と某家具店に椅子を見に行きました。もちろん試座してきましたよ。椅子選びもマインドマップにしました(笑)。赤いフラッグは私の感想です。
ブランド名は昔から名前だけ聞いたことがある「アーロンチェア」と管理人さん一押しの「コンテッサ」ぐらいしか頭にありませんでしたが。メーカーは、アーロンチェアを出しているハーマンミラーとコンテッサとバロンを出しているオカムラの他、コイズミ、イトーキ、クロガネなど昔学習机のCMで聞いたことあるような会社名をちらほら見かけました。
素材は、夏は汗っかきなので背面、座面ともメッシュにしたいと思っています。腰があまりよろしくないので(笑)、ランバーサポートのあるものにしたいです。オカムラで言うと、バロンにはないようですが、コンテッサには標準装備だとか。基本、勉強に使うのでヘッドレストやリクライニングはそんなに使わないはず?ですが、やっぱり重視したほうがいいのか、思案中です。
価格は、コイズミのJGシリーズが見た目に反し?すごく安く感じました。座り心地も悪くない。けれども、後悔しない選択を!となるとやっぱり王道の2択になりそう。今日はとっかえひっかえ座ったので、また別の機会にゆっくり座ってから決めたいと思います。
ビデオもちょっとお休みモードでおやつ三昧。明日からまた勉強しないと。
<本日の視聴ビデオ>
1632 シェアウェア・フリーウェアについて
1635 fluidと古典的名著
1634 特許翻訳ノムコウ
コメント
実ジョブをやるようになったら
椅子にお金をかけてください。
稼働時間が違います。
結論、年収が違ってきます。