まったりと。

まったり、じっくり、しっかり進む

  • ホーム
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー

CEATEC JAPAN 2017行ってきました

2017/10/10 その他記録

今年もCEATEC行ってきました。 確か去年もあった?テスラ。 人工知能、AIの展示花盛り。 ...

記事を読む

冠詞の使い分けを絵で表してみた

2017/9/7 勉強記録

特許明細書読みと並行し、英文法のやり直しもやっています。英訳トライアルで冠詞をつけるつけないでとても迷ったので、きちんと使い分けられるように...

記事を読む

Xmindを使って特許明細書の要点を把握するための工夫

2017/8/29 Xmind 8 Pro, マインドマップ, 勉強記録, 特許明細書

先日、大規模なネットワーク障害が発生しましたね。幸いなことに個人的には仕事でもプライベートでも影響はありませんでした。以前、ネットワーク関連...

記事を読む

乾燥ネギの製造方法とシクロデキストリン

2017/8/22 マインドマップ, 特許明細書

これも比較的最近の特許です。 「乾燥ネギの製造方法」日清食品ホールディングス株式会社-2017-135987 インスタントラーメ...

記事を読む

特許明細書からコーヒーのトレンドを知る

2017/8/19 マインドマップ, 特許明細書

新しい特許明細書が面白そうだったので、マインドマップにしながら読みました。マインドマップにすると、明細書をそのまま読むだけでは気づかない構成...

記事を読む

音読しながら英作文

2017/8/18 勉強記録, 思うこと

ゆうべは眠れず、会社に行けるかどうか心配でしたがなんとか出勤しました。そして今日もビデオレターが。本当に手間のかかる受講生で申し訳ありません...

記事を読む

ブレインダンプを始めた

2017/8/16 思うこと

管理人さんから辞めろと言われるのが予想できたので、これまで現状を書くのをためらわれていましたが、やっぱり指摘されました。確かに、1年近くやっ...

記事を読む

うまくいかない原因と対策を考えた

2017/8/16 勉強記録, 思うこと

アンチウィルスの話ばかり書いてますが、勉強の方は正直言って進捗あまり芳しくありません。動けない自分のテコ入れ&尻たたきを兼ねて、IT分野のト...

記事を読む

在宅ワークを意識したアンチウィルス選び(4)商用利用可能なアンチウィルス

2017/8/13 その他記録, セキュリティ

アンチウィルスを選ぶにあたって気になっていたことがありました。フリーランス翻訳業に限らず、クラウドソーシング含めて個人のPCを仕事に使うこと...

記事を読む

在宅ワークを意識したアンチウィルス選び(3)アバスト有償版の機能

2017/7/25 セキュリティ

アバスト有償版の機能 アバスト無料アンチウィルスになく、アバスト有償版にある機能のいくつかを紹介します。 サンドボックス 有償版な...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • Next
  • Last
スポンサーリンク

新着記事

  • CEATEC JAPAN 2017行ってきました
  • 冠詞の使い分けを絵で表してみた
  • Xmindを使って特許明細書の要点を把握するための工夫
  • 乾燥ネギの製造方法とシクロデキストリン
  • 特許明細書からコーヒーのトレンドを知る

最近のコメント

  • ブレインダンプを始めた に matari より
  • ブレインダンプを始めた に 管理人 より
  • クロスサイトスクリプティングフィルタの特許明細書を読む(3)長音 に matari より
  • クロスサイトスクリプティングフィルタの特許明細書を読む(3)長音 に 管理人 より
  • 近況 に matari より

アーカイブ

Twitter

Tweets by mattaritonet
© 2016 まったりと。.